草野 一彦 Kusano Kazuhiko
所属
東北大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 知能情報科学講座
知識システム科学 篠原研究室 博士後期課程3年
研究テーマ
プログラム
文字列処理
Repetition Visualizer 文字列中の繰り返し構造を可視化します(JavaScript)
Run Counter 文字列中の連を数えます(CGI)
ゲーム情報学

Tohske
2008/12/17に電気通信大学で行われた「第2回UEC杯5五将棋大会」 COM部門で使用したプログラムです。
※Windows VistaおよびWidows 7では動作が極端に遅くなります。Windows XPで使用してください。
スクリーンショット
2008年版 2007年版 2007年(省メモリ)版
Publications
Journal Articles
- Kazuhiko Kusano, Wataru Matsubara, Akira Ishino and Ayumi Shinohara.
AVERAGE VALUE OF SUM OF EXPONENTS OF RUNS IN A STRING,
International Journal of Foundations of Computer Science (special issue for Prague Stringology Conference), Vol. 20, Issue 6, pp. 1135-1146, December 2009.
(DOI:10.1142/S0129054109007078)
Conference Papers
- Kazuhiko Kusano, Kazuyuki Narisawa and Ayumi Shinohara.
Computing Maximum Number of Runs in Strings,
Proceedings of the 19th International Symposium on String Processing and Information Retrieval (SPIRE 2012), pp. 318-329, October 2012.
- Kazuhiko Kusano and Ayumi Shinohara.
Average Number of Runs and Squares in Necklace,
Proceedings of the Prague Stringology Conference 2010 (PSC 2010), pp. 167-177, September 2010. (PS/PDF/PPT)
- Hideo Bannai, Mathieu Giraud, Kazuhiko Kusano, Wataru Matsubara, Ayumi Shinohara and Jamie Simpson.
The Number of Runs in a Ternary Word,
Proceedings of the Prague Stringology Conference 2010 (PSC 2010), pp. 178-181, September 2010. (PS/PDF/PPT)
- Wataru Matsubara, Kazuhiko Kusano, Hideo Bannai and Ayumi Shinohara.
A series of run-rich strings,
To appear in Proc. 3rd International Conference on Language and Automata Theory and Applications(LATA 2009), April 2009.
- Wataru Matsubara, Kazuhiko Kusano, Akira Ishino, Hideo Bannai, and Ayumi Shinohara.
New Lower Bounds for the Maximum Number of Runs in a String,
Proceedings of the Prague Stringology Conference 2008 (PSC 2008), pp. 140-145, September 2008. (PS/PDF/PPT)
- Kazuhiko Kusano, Wataru Matsubara, Akira Ishino, and Ayumi Shinohara.
Average Value of Sum of Exponents of Runs in Strings,
Proceedings of the Prague Stringology Conference 2008 (PSC 2008), pp. 185-192, September 2008. (PS/PDF/PPT)
Poster
- Wataru Matsubara, Kazuhiko Kusano, Kazuyuki Narisawa and Ayumi Shinohara.
Repetitions in strings: Maximum numbers, Average numbers, and computational complexity,
The 3rd Student Organizing International Mini-Conference on Information Electronics Systems, October 2010.
国内発表
- 草野 一彦, 成澤 和志, 篠原 歩.
立体ピクロスはNP完全,
第15回ゲームプログラミングワークショップ(GPW-10), pp. 108-113, 2010年11月. (PDF)
- 草野 一彦, 篠原 歩.
文字列に含まれる繰り返し構造の頻度について,
情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会, 第1分冊, pp. 409-410, 2010年3月.
- 草野 一彦, 篠原 歩.
ネックレス文字列中の繰り返し構造について,
2009年度夏のLAシンポジウム(LA 2009), pp. S9.1-S9.8, 2009年7月. (PDF)
- 松原 渉, 草野 一彦, 坂内 英夫, 石野 明, 篠原 歩.
連を多く含む文字列発見のための探索的手法,
2008年度冬のLAシンポジウム(LA 2008), pp. 13.1-13.10, 2009年2月.
- 草野 一彦, 松原 渉, 石野 明, 篠原 歩.
文字列の繰り返し構造の平均解析,
2008年度冬のLAシンポジウム(LA 2008), pp. S4.1-S4.11, 2009年2月.
卒業論文
文字列の連の平均個数に関する研究(PDF)
受賞
- 第4回 SECCON 横浜大会(関東地区)CTF 準優勝(チーム「mofupp」)
- 学生プログラマ日本一決定戦 CODE VS 3位 (HN: kusano)
- Google Code Jam Japan 2011 7位(HN: kusano)(結果)
- ネットエージェント株式会社主催 NetAgent Security Contest 2010 優勝(HN: ksn)
- 第15回ゲームプログラミングワークショップ2010(GPW-10) 研究奨励賞 (結果)
- 第20回世界コンピュータ将棋選手権 二次予選進出(プログラム名: Tohske)(結果)
- 情報処理学会創立50周年記念第72回全国大会 学会推奨修士論文認定 (結果)
- 情報処理学会創立50周年記念第72回全国大会 学生奨励賞 (結果)
- ネットエージェント株式会社主催 リバースエンジニアリングチャレンジ2009 優勝(HN: ksn)
- 第2回UEC杯5五将棋大会(UEC55-2008)COM部門 5位 (結果)
- 第2回UEC杯5五将棋大会(UEC55-2008)COM部門 プレゼンテーション賞 (結果)
- ネットエージェント株式会社主催 リバースエンジニアリングチャレンジ2008 準優勝(HN: ksn)
- ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト2008 アジア地区予選 7位(チーム「||| orz」) (結果)
- ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト2008 日本国内予選 11位(チーム「||| orz」) (結果)
- 第1回UEC杯5五将棋大会(UEC55-2007)COM部門 5位 (結果)
- 第1回UEC杯5五将棋大会(UEC55-2007)COM部門 プレゼンテーション賞
連絡先
住所 |
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3-09 東北大学 大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻 篠原研究室 |
電話 |
022-795-4535 |
e-mail |
kusano-shino_ecei_tohoku_ac_jp (-をアットマークに_をドットにしてください) |
部屋 |
工学部 工学研究科 電子情報システム・応物系 仮設研究棟G-07 208号室 |
アクセス |
仙台市営バス「工学部」経由のバスに乗って「情報科学研究科前」下車 仙台駅バスプール9番から乗れます |
[篠原研究室]
[工学部電子情報システム・応物系]